2012/10/01

機械式駐車場の弱点

我が家には車が無いので、使う時は実家から車を借りるか
レンタカーを借りて済ませるかする事が多かったので
今まであまり駐車場の事を深く考えていませんでしたが、
車をもっている人にとっては、駐車場がマンション敷地内に100%確保されているかどうか
重要なポイントだと思います。

都内のタワーマンションなどですと、
戸数も大規模になるので、まず敷地内に100%駐車場が有るというケースは少なく、
そのかわり駅までのアクセスがいかに良いか?
というのが問題となりますが
地方に行けば、駐車場が必要となります。

我が家の駐車場は80%程度のキャパしかないので
常に空き待ち状態になっていますが、
築年数が経って行くにつれてマンションの賃貸率が上がって行き
そうすると空き家になる時期も多くなってくる事から
100%で有る必要性というのはマンションの初期の頃だけかな?
とも思うようになってきました。

それよりも、駐車場がどういうスタイルなのか?

の方がよほど重要で、管理費にもその分反映してきますし
大切な要素だと言う事に最近気付きました。

家のマンションは2段の機械式となっていて
地下に1台、地上に1台車が入るようになっています。
地下に車がある人はボタンを押して地上に車を押し上げて出庫します。

マンションが機械式になってる事が多い理由としては
駐車スペースの確保がし易い点にありますが、
逆にメンテナンス費用は保守点検などを考えると
機械式のタイプはそうでない場合と比べてかかってしまいます。

また、地震の際や台風などの際に
地中に車が納まる形態だとリスクが高いことが分かりました。
例えば台風で冠水してしまった場合、
地下にある車は地上に避難させておかないと
車ごと水びたし・・・なんて事になる事もありますし、
地震の時はアスファルトやコンクリートにひびが入って
思わぬ補修費用が掛かったりしてしまいます。

こういった修理は修繕積み立て費から出費されますから
機械になっている部分が多ければ多い程
メンテナンス費用はかかる
という事だと思います。

新築物件であれば当面そんなに気にする事でもありませんが、
15年も経ってくればガタは来ますし
中古物件をお考えの場合は、少し気にしてみる
事項かなぁと思います。


2012/04/26

無料の相談を賢く利用しましょう。

結局分譲住宅にすることにした〜
と、友人から連絡が有ってどこかなと思ったら、
野村プラウドブランドの稲毛海岸、検見川浜プロジェクトの所だった!


引き渡し前に内覧会のような型で鍵をかりて
購入者は見る事が出来て、
その際に照明とかカーテンとかエアコンとかのオプション品を


どこでどんなふうに買うか


を決めたりするらしい。
一応、分譲をやっているビルダーの提携先などを
紹介してもらえるらしく、(マンションで言う所のオプション販売会的な)
そういう所で見積を出してやってもらっても良いし、
自分たちで別途購入しても良いという事でした。


今はそういったオプションをどうするか?
の段階なので、比較的自由に購入した住宅を見に行けるらしいので
それに便乗して行く事にしました。
※プラウドの公式ホームページはこちら
友人はこの分譲を買う前に、色々と不動産を回ったり広告見たりしていたようで
当初は注文住宅を立てる予定で、そのうちにマンションも良いかな?
と思い始めたらどっちらいいのか、訳が分からなくなってしまったようで
そうなったらやっぱりプロのアドバイスをもとめて

スーモカウンターへ行って、色々聞いてみたそうです。


分からない事や初歩的な事が色々と聞けたみたいで
このカウンターに相談した事が切欠で、結局分譲住宅を買うという
選択肢になったよう。


家はネットで軽く調べたら、あとはひたすら行動するのみ!
実物を見て「ピン」ときた物件が、
その家族にとっては良い物件だんだと思います。
家探し、がんばって下さいね〜♬

2012/03/29

地震保険について

現在地震保険についての加入を検討しています。

地震保険は火災保険に入っている事が前提で
その附保的な役割として地震保険に加入する事が出来るので
いわゆる一般的な「地震保険」というのは単独で入る事が出来ません。
※地震保険制度の概要については財務省のページに記載されています。


ただし、唯一単独で入る事が出来る地震補償保険に
日本震災パートナーズのRESTA(リスタ)という商品が有る事を発見したので
今日はここへ資料請求をしてみる事にしました。
日本震災パートナーズのRESTA(リスタ)ページはこちら

地震保険の保険金額は、火災保険の保険金額の30%から50%の範囲で設定するようになっています。
たとえば仮に火災保険の保険金額が2000万での設定となっていたのなら
MAXでかけられるのはその50%ですから1000万という事になりますから
「全壊で地震保険の100%補償」=家の半分ぐらいの金額しか出ない
という事です。

地震が起きて発生した火事により
家が全壊したり家財が壊れて使えなくなったとしても
同じ規模の家を立て直すだけの資金にはならない
という事です。

また、地震保険には上限金額があり建物5,000万円、家財1,000万円となっていますので
7000万の家でも5000万までということになります。

単独で入れるこのリスタという製品は
今現在もしも地震保険にはいっていても、
こちらに入る事が可能のようです。
地震保険自体がけっこう高く設定されているので
これ以上保険にお金をかけても・・・・
という方には向いていませんが、
地震保険の補償金額に満足していない場合は
プラス加入としても考えられる製品だと思います。

一応、内容がどんな感じなのかは
パンフレットを詳しく見てから考えるとして、
今加入している火災保険の代理店とも相談しながら
必要があれば考えてみようかな
と思っています。

関連ページ:火災保険について

2012/03/15

恒例のかねたやメッセバーゲン

明日より3日間かねたやが幕張メッセにて
アウトレットも含めたバーゲンを行います。
かねたや幕張メッセバーゲン詳細はこちら

我が家も引き出しを探していた際、
こちらのバーゲンにて適当な物が見つかり
今も利用しています。

アウトレット品の良い物は早めに無くなってしまうので、
アウトレットを狙っている人は午前中に行った方が良いと思います。

ソファーやテレビボードなど
もうすぐ引っ越しだけどまだ具体的に決まってない〜!
という人には、一気に見る事が出来るのでお勧めです。

おそらく今月は決算月で、お店側も売り上げが少しでも上がるよう必死なので
値段交渉も普段の月よりはし易いと思いますが
引っ越しシーズンと重なっているため
土日での配送は融通が利きにくくなっている可能性は高いですね。

バーゲンは戦いの場なので、
良いものがget出来るようにお祈りしています!!

2012/03/08

千葉市花見川区のエクセレントプレイス幕張本郷

3/3よりモデルルームがオープンしたからだと思うのですが、
エクセレントプレイス幕張本郷の広告が我が家に入ってきました。

価格帯は2LDKで2600万円〜
3LDKで2800万円〜
となっており、売主及び施工は新日本建設。

住戸専有面積は55.44㎡〜78.45㎡
全部で29戸の地上5階建て
ということで、比較的小規模なマンションとなっているようです。

新築マンションというと
最近で特に気になるのは構造についてだと思うのですが、
・耐震構造になっている
・100年コンクリート(高耐久コンクリート)を使用
・遮音性に優れた2重天井/2重床を採用

とあります。
まず、【耐震構造】ということなので
今時の免震や制震構造ではなく
地震が起きた際に揺れそのものを押さえる機能は
装備されていないようです。

【100年コンクリート】については
高耐久コンクリートと良い、
日本建築学会で定められた基準の中では
最も年数を耐えうるコンクリートを使用している
という事になります。

【2重天井/2重床】の採用ということなので
上下階への騒音が軽減される、或はメンテナンスなんかもし易い
というメリットがあります。

設備関係は
・ガスの床暖房
・バルコニーにスロップシンク
・浴室換気暖房機
・床下収納
・太陽光発電システム
を採用しているようです。

太陽光発電を屋上に設置しているあたりは
今時を反映していますが、
「管理費未定」となっているので、
こうした設備の維持費や修繕費にどの程度乗っかってくるか
というのが気になる所です。
あと、機械式の駐車場を採用しているようなので、
場所によっては車の出し入れに時間がかかる可能性があるのと
自走式に比べて維持費等にも反映され易い項目となります。


実際に建てられるマンションの周辺環境については
幕張本郷より徒歩7分、
近所にはリブレ京成とツタヤがあり、
一番近い銀行は京葉銀行。
ついでにリブレ京成の道路はさんで向い側に
モスバーガーとファミマが有りますし、
郵便局もそんなに遠く無い範囲にあります。

この辺は適度に生活するのに支障がない範囲の物が揃っていて
駅から近い割りには閑静な住宅地
という印象です。

マンションは駅の北側ですが、
南側へ行けば千葉銀行もありますし、
ワイズマート、ちょっと脚を伸ばして国道14号までおりれば
GEOとかカラオケ屋とかPCデポとかもあります。

海浜幕張へ週末などに買い物へ行くのも、
南側から本数が多くバスが出ているのでアウトレットなども行き易いし、
車があればコストコにも頻繁に行ける距離です。

あまり大きな規模じゃないマンションで
駅から徒歩圏内の手頃な物件
とう事で探されている方に該当しそうなマンションですね。
JRの快速は止まりませんが
京成線も利用出来るというのは、メリットがあると思います。

エクセレントプレイス幕張本郷のサイトはこちら

2012/03/06

フラット35とフラット50の金利情報

ここ数年は、低金利という事もあって
フラット35やフラット50も固定金利では有るけれども
安い金利で長期借り入れができるという事で
利用している人や利用したいという人も多いと思います。

我が家は中古マンションをフラット35で借りていますが、
当初、フラット35は取り扱っている銀行であれば
どこの銀行で借りても同じ金利で同じ手数料だとばかり思っていました。

実際、フラット35を借りたいな〜と思って調べてみると
手数料や金利に差がある事が分かったので
不動産屋さんがよしみにしている銀行だけで決定すると
後からなんだ〜こっちの方が特だったかも?
的な事になりかねません。

家探しは決まると時間との勝負なので
悠長に借りる銀行を決める時間が無い!という方も多いと思いますが、
この金利の違いで、トータル数百万も返済額に差がでるのですから
ここは一つ本腰を入れて決めたい物です。

フラット35を借りたいと思っているならば
フラット35のサイトでも借りたい地域などから
金利情報を調べる事が出来ます。
フラット35 金利情報はこちら

調べてみると、最新の金利情報と手数料、借り換えが出来るかどうかや
フラット50に対応している銀行なのか?
も、併せて知る事が出来ます。

まずは事前に自分でも調べた上で、不動産屋さんとの話し合いに望みましょう。

2012/03/04

家を探し始める時に
「新築で買うか」「中古で買うか」
を悩む方も多いと思います。

例えば新築のメリットとしては
・自分たちの希望が繁栄された間取りにできる
・設備が最新
・マンションならば今のトレンドを繁栄
・最新の建築基準法で建てられる

などがあり、
一方中古のメリットとしては
・既に住んでいる人たちの様子を見ることができる
・新築よりも立地条件が良い場所を選べる
・同じ費用をかけるならば、新築より規模が大きいところに住める

などがあります。

具体的に、予算的にどれぐらいの差があるのか?
一般的にはどれぐらい何が違うのかについては
スーモの公式サイト買うならどっち?中古VS新築
も参考になるので、見てみると良いかもしれません。

家族として、家に求めるものが何なのか?
自分が考えている住みたい家の理想と
家族が考えている優先順位が違うことが多いので
メリットデメリットを一通り確認したら
家族で話し合って、リストアップして優先順位を決めていくのがお勧めです。

2012/02/08

リフォーム物件 OR ノンリフォーム物件

自分が今住んでいるマンションを購入する時に
10件程の中古マンションを見て回りました。

売り出されている状態は
室内が有る程度きれいにリフォームされているものと
リフォームがされていないもの
それぞれです。

最近はかなり古い物件を間取りなどからフルリフォームをするような
リノベーション物件も流行っていますが、
手が加えられている物とそうでない物は
売り出しのスタート金額に差があります。

たとえば、同じマンションでA物件とB物件が同時にでまわっており
階数も対して違わない場合は
当然ながらどこかしらリフォームされている物件の方が
高く売られている場合があります。
このリフォーム代金を

高く見るか、安く見るか

が判断の難しい所です。

私たちは結局、リフォームなどの手が加わっていない物件を購入したのですが、
前に住んでいた売り主さんの前にも住んでいた方がいて
その人が築7年目ぐらいで売りに出して、前の持ち主さんの物になりました。
その際、一番最初の持ち主さんが少し手を加え
更に二番目の持ち主さんが設備を若干変えたためか
15年たっているマンションの室内にしては
特別不便を感じるような雰囲気ではなく、
また、元の持ち主さんが子供がいたわりに
きれいに室内をつかってくださっていたのも
良質に室内を保てた要因かも知れません。

他に見ていた物件の中には
築年数がそこまで経過していなかったにもかかわらず
「どうしたらこんなに汚せるの?」
っていうぐらいの物件も有ったり
完璧にリフォームがされていてきれいだったけれども
ちょっと自分たちのローン許容範囲をこえてた物件だったりで
一長一短、こちらをたてればあちらが状態。
途中、何度も購入を見送ろうかと落胆した時期がありました。

今となって思えば、そうした失敗の繰り返しが
最終的に自分たちにとって良い物件に巡り会えたのだなと思えますが
探している最中はホントにしんどかったです。

今の自宅は69㎡程度でしたが、クロスを全室張り替えて
畳を新しくして、少し安くしてもらって80万円程度かかりました。
この程度の出費で済んだのは
前の持ち主さんが綺麗につかってくれていたからで、
設備とか床とか建具とか
入る前に直して入らなきゃ行けないレベルだと
150万〜200万程度かかると不動産屋さんは言ってました。

リノベーション物件やリフォーム物件だと
こうした自分たちであとから直す費用はかからないし
マンションを購入したら直ぐに住めるのはメリット大です。
予算的にあえば、できればこういう物件の方が面倒なくて良いですね。

中古住宅探しはスーモ

2012/02/07

千葉市花見川区のザ・パークス新倹見川(仮称)

三菱地所のブランド「ザ・パークス」が、
新倹見川に400戸超のマンションを建設しています。
ちょっと前までは湾岸地域が流行でしたが、

震災の影響ですっかり「海を見渡せる丘」

的な、上から見下ろす系のキャッチフレーズを売りに
マンションが建設されています。
このマンションは設計、施工が長谷川コーポレーション。
JR新倹見川駅から8分と書いてありますが、
巨大マンションになればなるほど
自宅からマンションの外に出るまでに時間がかかるので
10分以上は余裕でかかると思います。


最近、新倹見川付近が結構建設ラッシュという感じなんです。
14号に近い側のマンションは建ちつくされた感があるし、
海浜幕張エリアは新しいマンションを建てるどころじゃないし。


このザ・パークスが建てられる前から
野村のプラウドシリーズ「プラウドシティ稲毛海岸 レジデンスⅡ」が建築しており
この辺のエリアを購入に考えている方は、
このプラウドシティ稲毛海岸とザ・パークス新倹見川をよく比較するようです。

プラウドシティーは住むエリアにも寄りますが、
京成検見川駅/京葉線検見川浜/JR新倹見川/JR稲毛 の利用が可能です。
歩いて行くなら、検見川浜が一番近いと思いますが、
近いといっても若干距離があります。
一応、バスが止まるらしく、かなり巨大な野村タウンを作っているので
その辺りは配慮して頂いている様子。
特徴的なのは、プラウドシティ内にスーパーのヤオコーが入る事です。
戸建てとマンションの複合開発で、敷地内には3つの公園も設定されています。
このタウンだけで一応すべてを完結させる・・・
というのが狙いのようです。

一方、ザ・パークスの方ですが、
立地としては駅からの距離はこちらの方が近いです。
利用駅はJR新倹見川と京成検見川駅の2駅。
新倹見川駅は駅前にSEIYUがあるので、
普段のショッピングはこちらを利用する事になりますが、
スーパーフェチな方がいたら、
ちょっと物足りない規模&品揃えかもしれません。
(ここのSEIYUはかなり古いです。
内装は変えているのでボロいという程では有りませんが、今時ではないです。)

新倹見川の駅自体、快速が止まらないということもあるので
非常に庶民的な駅ではありますが
そういう庶民の香りが好きな方は、
こちらの地域の方が生活になじみ易いかもしれません。

マンションの価格帯は、どちらも比較的抑えめです。
あとは内装の好き/嫌いや立地条件にもよるので
興味の有る方はモデルルームにでも足を運ばれてはいかがでしょうか。

「プラウドシティ稲毛海岸 レジデンスⅡ」サイト
「ザ・パークス 新倹見川」サイト

2012/02/01

空いてる時間に家探しが出来るアプリ

久しぶりの友達と会った際、
いろいろなモバイルの便利なアプリの話になった。

友達は新築のマンションを購入してから
12年経っていますが、機会があれば違うマンションか
或いは戸建に住み替えも考えているとのこと。

それで最近、iPadのアプリで家さがしで時々みている
便利でおもろいアプリがあるってことで教えてもらった。

スーモのアプリは、自分の自宅周辺等の物件情報などが
簡単に検索できるんだよ~
って、実際に立ち上げて見せてもらったら
探している地域の物件を瞬時に探せて見やすくとっても便利。
アプリは無料で簡単にダウンロードできるし、
家を探したりしている人にはとっても良いな~って思いました。

てなことで、私は家を探しているわけじゃないけど
自分のマンションが売りに出されたりしているかな~
とかちょっと暇つぶしに見ることもできそうなので
早速まねしてダウンロードしてみた。

ダウンロードはこちらからどうぞ。
スーモのアプリ

2012/01/28

屋根を貸して太陽光発電

7月から、自然エネルギーの固定価格買取制度が始まりますが
太陽光発電の参入企業を増やす狙いで「屋根貸し」制度を新設すると
枝野産業相が朝日新聞の取材で明らかにしました。

既設の一般住宅に太陽光発電を設置する場合、費用は安くても200万程度はかかり
設置費用も回収するには、10年以上かかるので
売電出来るからと言って気軽に設置しようとはならなかったけど、
震災を切欠に、省エネや環境に対して個人の考え方や意識がだいぶん変わったと思うので
屋根を貸して少しでもエネルギー環境に配慮出来るならと
設置を考える人も増えるのではないかな?
と、期待もできそうです。

戸建家庭もそうですが、既設マンションの屋上などにも
こうした普及が進むと良いのになと思います。

朝日新聞記事へ